
平成12年式と聞いていたので、20後期かと思いきや、テールを見れば確かに30前期セルシオ。車検証を確認すると平成13年でした。


とりあえずピックするカギスター。48P内溝なので、40Pに比べれば、やりやすく、気楽にピックできる。ピックした後ドアキーを作成します。

30セルシオであればトヨタプログラマーを使用せず、MVPが使えるので作業が大分楽になる模様。MVPをOBDU端子に接続し、現在のイモビライザーデータを消去する。消去作業に30分ほどかかるらしい。

待ち時間を利用して五重塔を記念撮影する。鍵作日和ではないが、雨は降っていないので作業には支障がない。

新しいトランスポンダーキーの登録作業を行っているのは、イモビの鬼神、藤嶋防犯センターです。雅楽の美しい音色が、聞こえてくる。

またまたカギスターの待ち時間。今度は新撰組、土方歳三の銅像を記念撮影する。


セルシオのリモコン付キーをカットする藤嶋さん。リモコンキーはとても高価なので、カットミスのないように、カギスターは祈願殿で祈りました。無事、トラポンキーは完成したようです。
Copyright (C) 2008 scene.kagistar.com All Rights Reserved.